※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【めんたいパーク】から【こんにゃくパーク】へのアクセス方法は?

未分類
この記事は約7分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

群馬県にある、めんたいパーク群馬こんにゃくパーク。

どちらかに行くのでしたら、せっかくですから両方行ってみたいですよね。

この2つの施設はどれくらい離れているのでしょうか。簡単に行き来できるの?

ということで、今回はめんたいパーク群馬からこんにゃくパークへどうやって行けばいいのか、について調べてみました!

 

Sponsored Link

【めんたいパーク群馬】へのアクセス方法はホームページで確認!

「めんたいパーク群馬」へのアクセスについては、ホームページに詳細が掲載されていますね。

めんたいパーク群馬のホームページに入り、「アクセスはこちら」のタブをクリックして頂くと

アクセスマップ&営業時間

について調べることができます。

「車」と「電車」でのアクセスが掲載されていますので、主な交通手段としてはそのどちらかになるのかな、と思います。

の場合、遠方からいらっしゃる場合は上信越自動車道「甘楽PAスマートIC」がめんたいパーク群馬まで6分とのことですので、一番最寄りのインターチェンジのようですね。

ただ、車にETC車載機が搭載されていない場合はスマートICは利用できませんので、その前後にある「吉井IC」もしくは「富岡IC」を利用されれば良いと思います。

「めんたいパーク群馬」は国道254号甘楽吉井バイパスのそばにあります。

(※並行して走る旧254号のそはではありませんのでご注意)

近づいていくと大きな建物が見えてきます。

建物の上に乗っかっている、巨大な赤い明太子が目印ですね!

電車の場合、JR高崎駅から上信電鉄(下仁田行き)で10駅、30分ほどのようです。

運賃は高崎駅~上州新屋(にいや)駅間で630円。

上信電鉄は、JRなどと比較すると運賃が高いみたいですね。

まあでもたまに乗る分にはいいのかな、と。

上州新屋駅からめんたいパークまでは徒歩6分との事。

駅を出たら、右折して道なりに600mほど歩いて行くとめんたいパークにたどり着けるようです。

 

Sponsored Link

【めんたいパーク】から【こんにゃくパーク】へのアクセス方法は?

無事にたどり着いたら、存分にめんたいパークを楽しみましょう。

明太子の工場が見学できたり、作りたての明太子ショップや明太子グルメを味わうことのできるフードコートなど、いろいろと楽しめそうです!

福岡市に本社を置く株式会社かねふく(東日本は株式会社東京かねふく)が運営するめんたいパークは群馬を含め全国に6カ所。

明太子の工場って何となく海の近くにあるイメージだったので、

「なぜ海なし県の群馬に!?」

と、ちょっと不思議な気もするのですが、別に関係無いようですね。

そして、「こんにゃくパーク」。

こんにゃくに関して言えば、群馬県はこんにゃく芋の生産量が全国で最も多く90%を占めているそうです。

そういう意味では群馬ならではのテーマパークと言えますね。

この「こんにゃくパーク」も「めんたいパーク」と同じ甘楽町にあるんですね。

めんたいパーク・・群馬県甘楽郡甘楽町金井676-2

こんにゃくパーク・・群馬県甘楽郡甘楽町小幡 204-1

とは言えこの2つの施設、どうやって行き来できるんでしょうか?

の場合、距離は約4.6~5kmで10分程のようです。

これはもう、行くしかないですね!

どのルートもまず、めんたいパークから国道254号甘楽吉井バイパスに出て左折し、西へ進みます。

・ルート①

最初の片山信号を左折します。

道なりに進み、国道254号と交差する金井信号を右折。

上州福島駅前信号を左折、あとは道なりに進んで行くと高速道路の高架下の右側にこんにゃくパークがあります。

・ルート②

国道254号甘楽吉井バイパスをしばらく走っていると、右側にスーパーの「ツルヤ(TSURUYA)」、「無印良品」「ダイソー」などの店舗が入るかんらショッピングパークが見えてきますので、その先にある福島北信号を左折します。

道なりに進んで行き、旧254号にぶつかる福島信号を右折します。

次の上州福島駅入口信号を左折、後は①と同様です。

・ルート➂

①、②のルートで左折せずにバイパスを進んで行くと、左側に「カインズ スーパーセンター富岡甘楽店」が見えてきますので、次の田篠団地入口信号を左折します。

道なりに進んで行くと高速道路の高架下に差し掛かりますので、くぐらずに手前を左折→左折したあたりにこんにゃくパークがあります。

 

電車の場合、上信電鉄・上州新屋駅から下仁田方面行きに乗り次の上州福島駅で下車。

こんにゃくパークまでは約2km、23分ほど歩きます。

駅前から、ひたすら道なりに行けばよいので分かり易そうですね!

とは言えそんなに歩いたら疲れるし、お腹も空いてしまいそうなのですが…。

こんにゃくパークでの一番の楽しみはと言えば、やはり“どれだけ食べても無料”のこんにゃくバイキング

みそ田楽やこんにゃくラーメン、ゼリーなど約15種類のメニューを楽しめるとの事。

こんにゃくのカロリーは100gあたり5〜6kcalとの事ですし、たくさん食べてもヘルシーですね!

 

Sponsored Link

タクシー または期間限定の【無料シャトルワゴン】で移動しよう!

めんたいパークからこんにゃくパークに行きたいけど、車も無いしそんなに歩きたくない

と、いう方。

タクシーという手がありますね。

上州新屋駅からの場合…

出典:甘楽町

電話で呼ぶのかな?

上州福島駅の場合…

タクシーが待機しているようですね。いなければお電話を!

ちなみに期間限定ではありますが、甘楽町が運営する「無料シャトルワゴン」があるようです!

2年ほど前から、春と秋の行楽シーズンに運行しているとの事。

【運行ルート】
(往路)上州新屋駅→めんたいパーク→かんらショッピングパーク→上州福島駅→こんにゃくパーク→道の駅甘楽→群馬サファリパーク

(復路)群馬サファリパーク→道の駅甘楽→こんにゃくパーク→上州福島駅→かんらショッピングパーク→めんたいパーク→上州新屋駅

引用元:甘楽町

こんにゃくパーク以外にも道の駅や群馬サファリパーク等も経由してくれるみたいですので、これで周辺の観光もバッチリですね!

ただ、運行日が限定されていますので注意が必要です。

2025年の春は4/19・20、4/26・27、5/10・11、5/17・18、5/24・25のいずれも土日に運行されるようです。

正確な情報は甘楽町にお尋ね下さい。

「めんたいパーク」「こんにゃくパーク」以外にも、少し足を延ばせば「群馬サファリパーク」や世界遺産に登録された富岡製糸場など、他にもいろいろと楽しめそうですね。

Sponsored Link

コメント