※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ロバート秋山【面白い】・【面白くない】はっきり分かれる理由とは?

未分類
この記事は約6分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

ロバート秋山さんがいろんなキャラに扮する「クリエイターズ・ファイル」が人気ですね。

7月18日~配信のAmazonプライムビデオ「笑ゥせぇるすまん」喪黒福造(もぐろ・ふくぞう)役もハマり役だと好評のようです。

ただ、ネット上ではロバート秋山さんについて

面白い

面白すぎる

という声と共に

面白くない

という意見も結構、目にするんですね。

なぜ、はっきりとどちらかに分かれるのか

その理由について調べてみました。

 

Sponsored Link

ロバート秋山は面白い?面白くない?ネットの声を集めてみた!

まずは、「面白くない」という人の声を。

ロバート秋山さん

私は面白くない。

引用元:https://x.com/asakura267/status/1881705949616017836

ロバート秋山そんなに面白くない

引用元:https://x.com/MS64B_Myslot/status/1846676074740306273

ロバート秋山、面白くない!!

(`Д´)

引用元:https://x.com/mamma215w/status/1814959934385066306

ロバートの秋山の面白さが分からない!

なりきってるけど・・・

全く面白くない!

あれを面白いって言ってる人の感性を疑う!

引用元:https://x.com/hilcrhyme571228/status/1764484105545404623

ロバート秋山さんが面白くないと感じる方にとっては、

「なぜ面白いのかが分からない」

「どこが面白いの?」

という事のようですね。

では次に、「面白い」「面白すぎる」という人の声を。

えー、ロバート秋山竜次さんが喪黒福造って!もうこれだけで面白い確定じゃん。絶対期待を裏切らないはず。見た目も口調もこだわり抜いたって聞いて、さらにハードル上がるわ。7月18日、これは仕事頑張るモチベーションになるな。

引用元:https://x.com/ren09_hobby/status/1941727760893800888

本当にロバートの秋山さんは最高に面白い

引用元:https://x.com/UZzUIuPLxNRpXa2/status/1941109529602867637

ロバート秋山って普通に喋ってるだけでお面白いんだよね。ずるい

引用元:https://x.com/Kasiwa_p/status/1941107543176335517

くっそ、隣で妻が見てるロバート秋山のネタが面白すぎる

引用元:https://x.com/altoteana/status/1941128521327456458

「面白い」という方の中には、ロバート秋山さんを天才と称賛する声も多いようです。

なぜこんなにはっきりと賛否が分かれるんでしょうか?

 

Sponsored Link

賛否が分かれる理由!ロバート秋山は何を優先してやっている?

かつて秋山さんは経済学者・成田悠輔さんとの対談の中で、こんな事を語っておられました。

報われることを優先して選ぶことは少ないかな。やっぱり女装するキャラクターは再生回数が多いので、そういう傾向を分析すればバズりを狙える気もするんですよ。けど、やっぱり変なことをやりたくなっちゃうんですよね。

引用元:with digital

お笑い芸人の方って、例えば賞レースで勝ち抜いたり、人気を維持しようと思えばできるだけ多くの人たちにウケたいはずだと思うんです。

多くの人にウケる=バズるという事だと思うのですが、秋山さんの場合、それよりも

自分が面白いと思う事をやる」

方を優先させることの方が多いそうなんです。

でもそれって「変なこと(マニアック)」なので、万人受けする内容ではないんですね。

分からない人には全く分からない。

ですが、秋山さんとお笑いの感性が合う人たちにとってはどツボにはまる、と。

お店に例えると、多くの人に馴染みのある定番商品だとか、今流行りの人気商品なんかを並べておくのではなく店主自身が好きな物を売っている、という感じですかね。

それでいて多くの人たちに人気がある、というのはいわゆる「天才」という事になるんでしょう。

ただ、秋山さんもただやみくもに自分がやりたい事だけをやっている、というわけではないと思います。

『はねるのトびら』では、予想以上にコントの反響がよかったので、やっぱり自分にはキャラ芸が向いてるのかなと思いながらやってきました。

引用元:with digital

自分の強みはキャラ芸だ、とそこに特化してやって来られたからこそ、「クリエイターズファイル」も根強い人気と共に10周年を迎えるまでになったのではないでしょうか。

 

Sponsored Link

【自分がやりたい事】をやったお笑い芸人で思い出すのは…

ここまで書いて、ふと思い浮かんだお笑い芸人のコンビがいました。

さや香です。

「M-1グランプリ2023」の決勝戦で披露したコント“見せ算”。

難解なネタだったゆえに、審査員たちの評価を得ることができず敗退してしまいます。

ですが、さや香のお二人は

「見せ算」を勝負ネタとしてぶつけたことについて、新山が「悔しさはないです。決めてた通りにやったんで」、石井も「思ってたことを2人でやった」と話していた。

引用元:YAHOO!ニュース

と、M-1でグランプリを取ることよりも自分たちのやりたい事を優先したんですね。

これってロバート秋山さんと共通するものがあるんじゃないかな…。

「どう評価されるか」

も、もちろん大事なのですが

「自分はそれをやってて楽しいのか、満足なのか」

ということですよね。

でも、自分のやりたい事をやって、それが仕事になってお金がもらえたら・・最高です!

Sponsored Link

コメント