*斉藤慎二さんのバウムクーヘン販売予定などの情報は、
【バームSAITOU】インスタグラム または 斉藤慎二 X 等で随時、更新されているようです。
斉藤慎二さんのバウムクーヘン店「バームSAITO」。
「私の住む地域にも来てほしい!」
という声が多く聞かれるようになりましたね。
頑張って 宇都宮にもきて
愛知県はいつきますか?
また千葉県に来てくださいね
斎藤さん!お疲れ様です。また高崎にいらしてくださいね!お身体に気をつけて
小山市にも来てくださいm(_ _)m
水戸の方が羨ましいです
この投稿をInstagramで見る
今回は、5月21日・22日の販売場所となる
茨城県水戸市南町2丁目5-19
へのアクセスについて調べてみました!
水戸市での販売はJR水戸駅【北口】から徒歩13分800mの場所!
JR水戸駅北口を出て、ペデストリアンデッキ(上空通路)を直進します。

出典:グーグルストリートビュー
駅前の大通り(国道51号?)の上を渡っていきます。

出典:グーグルストリートビュー
突き当りを左側に下ります。
しばらく国道50号を道なりに進みます。
右前の角に「常陽銀行 本店営業部」がある南町一丁目交差点を右折。
(*一方通行道路になっていますので、車だとこちらからは行けないようです)
右側の「アパホテル水戸駅北」を過ぎて最初の交差点を左折。
左側に見える「焼肉レストラン 新月苑」の手前、コインパーキングの奥辺りが目的地のようです。
車で行ったら駐車場はある?コインパーキングの料金も気になる!
車で行った場合はどうなるんでしょうね。
現地で案内して下さると思うので、聞いてみて下さい。
ですがおそらく周辺のコインパーキングに停めることになるのではないでしょうか。
その場合、周辺にコインパーキングはどれくらいあるのでしょうか?

出典:グーグルマップ
とりあえずあちこちにあるようですね。
ですが、水戸駅から近いオフィス街との事ですので満車になっている可能性もあります。
気になる料金は?
付近の駐車場はどんな感じなんでしょう。
・I.N.パーキング水戸大町

出典:グーグルストリートビュー
グーグルストリートビュー撮影時の料金なので、現在も同じなのかは分からないのですが…。
昼間30分/100円となっていますね。
・タイムズ水戸大町第2
通常料金 60分200円との事。

出典:タイムズの駐車場検索
・ザ・パーク南町第3
全日 8:00~24:00 60分¥200
全日 0:00~8:00 60分¥100
最大料金 全日 入庫後24時間毎¥900「掲載情報は変動している可能性がありますので、現地の看板をご確認下さい」
引用元:ザ・パーク南町第3
などなど。
おおよそ60分200円というのが相場なのかな、という感じですね…。
水戸駅周辺のおすすめグルメは?せっかく来たから食べて行こう!
斉藤慎二さんのバウムクーヘンが買えるということで、遠方から足を延ばして来た方もいらっしゃるかもしれませんね。
せっかくですから水戸の美味しいご飯を食べて帰りたいものです。
「じゃらん 水戸駅周辺のご当地グルメランキング」上位の3店を見てみましょう。
・長崎亭 水戸市宮町2-2-24
水戸でチャンポンといえば誰もがここを勧めるでしょう。具沢山で麺との絡みも抜群。鳥の唐揚げなどサイドメニューもあれこれ旨く、バイスサワーなど酒類も揃っているので昼にも夜にも使えるお店です。
引用元:じゃらん 長崎亭のクチコミ一覧

出典:グーグルマップ
ちゃんぽんや皿うどん、ラーメンなどの麺類や、餃子、から揚げ、天津丼などが人気のようです。
・ぬりや 泉町大通店 水戸市泉町3丁目1-31
我々は大のウナギ好きで、特にお気に入りはぬりやのうなぎ。今回は私の5月5日の誕生日に行きました。私はいつも特上(5,500円)、家内は上(確か4,500円)。兎に角フワフワ感がたまらない。ごはんも上手に炊けており、うなぎの味付けもグーです。カリカリに焼いたうなぎを好む人もいると思いますが、フワフワ感の好きな方には、文句なくおススメです。
引用元:じゃらん ぬりやのクチコミ

出典:食べログ
ぬりやのうなぎ…美味しそう。食べたい!
・焼きにく 和牛食堂 見和店 水戸市見和1丁目309-4
こちらの店舗にも何度も足を運んでいます。本当に新鮮で美味しい肉類の食べ放題は、何度来ても飽きません。

出典:和牛食堂 見和店
絶対おいしいやつだ…。
ただ、水戸駅からは少し距離があるみたいなので、車で来た方は行きやすいと思います。
和牛ですから、もちろんお値段もそれなりかと。
と、いうわけで今回も斉藤慎二さんのバウムクーヘン「バームSAITO」の販売場所へのアクセスや周辺のグルメなどをご紹介させて頂きました。
次の販売地は、きっとアナタの町かも!?
コメント