元ジャングルポケット・斉藤慎二さんのバウムクーヘン店【バームSAITOU】。
5月24日(土)、25日(日)に
群馬県高崎市吉井町片山877-2
で販売されるという情報を聞きつけました!
買いに行きたいけど、どうやって行くのかな?
という方のために、車や電車でのアクセス方法を調べてみました。
高崎市吉井町での販売は【めんたいパーク群馬】のすぐ近く!
今回の販売場所は、「バームSAITOU」インスタで
「めんたいパークさんの近くです!」
と告知されています。
どれくらい近いのでしょうか?

出典:YAHOO!マップ
距離にして数百メートルくらいですね。
ということは、「めんたいパーク群馬」を目指して行けば分かり易そうです。
車で行く方は国道254号バイパスを通って来ることになると思うのですが、
・高崎の市街地や藤岡市など、東方面から向かう方
→左側にめんたいパークが見えてきたらその先の「片山」信号を右折後、すぐ右側が目的地のようです。
・富岡市など、西方面から来る方
→「片山」信号を左折後すぐ右側が目的地、ということになります。
遠方から「めんたいパーク群馬」を目指して来る方は、以下の記事をご参照ください。

電車で上州新屋駅下車・その後徒歩で向かうという方は、線路と交差する駅前の通り(県道203号)を北に500m弱、6分ほど道なりに歩いて行けば「片山」信号の右手が目的地です。

出典:YAHOO!マップ
まず先にめんたいパークに立ち寄って、それからバウムクーヘンを買いに行くという手もありますね…。
バウムクーヘンついでにめんたいパークにも立ち寄りたい!
【バームSAITOU】のバウムクーヘンを無事、買うことができたら、せっかくですからめんたいパークも覗いてみたいですよね。
ですが、すぐ近くとは言え254号バイパスの反対側にあるので、行き方にはちょっと注意!
車だと…

出典:YAHOO!マップ
こんな感じですね。
254号バイパスを突っ切って上州新屋駅の手前を左折、道なりに進んで行く感じです。
もしくは信号を左折してバイパスを東方面に進み、その先の交差点でUターンするという手もありますが、ちょっと危ないかもしれません。
徒歩だと、どんな感じでしょうか…?

出典:YAHOO!マップ
こんな感じです(国道を横断する際は信号交差点を渡りましょう!)。458m、5分ほどとの事。
先にめんたいパークに行き、それからバウムクーヘンを買いに行く場合は、この逆ルートとなります。
バームSAITO→めんたいパーク→こんにゃくパークをハシゴしたい!
群馬と言えばこんにゃくですね。
斉藤慎二さんのバウムクーヘンも買って、めんたいパークも行ったら次はこんにゃくパーク!
めんたいパーク・・群馬県甘楽郡甘楽町金井676-2
こんにゃくパーク・・群馬県甘楽郡甘楽町小幡 204-1
とは言えこの2つの施設、どうやって行き来できるんでしょうか?
車の場合、距離は約4.6~5kmで10分程のようです。
引用元:はじまるねっと
車で10分くらいなら、行ってみたいものです。
そして今回、「電車で行く」という方に朗報!
斉藤慎二さんのバウムクーヘンが高崎市吉井町で販売される5月24日(土)・25日(日)は、「めんたいパーク」「こんにゃくパーク」などを循環する、無料のシャトルワゴンが運行されるようです!
甘楽町では「めんたいパーク」、「こんにゃくパーク」、「群馬サファリパーク」、「かんらショッピングパーク」、「道の駅甘楽」と「上州新屋駅」、「上州福島駅」をめぐるシャトルワゴンを運行します。
引用元:甘楽町
ショッピングパークや道の駅などお買い物もできそうですし、駅にも行くので電車の方はぜひ活用して頂きたいと思います…。
「無料シャトルワゴン」の運行スケジュール等、詳細に関しては上のリンクをクリック、もしくは甘楽町産業課 商工観光係(電話:0274-64-8320)にお問い合わせ頂けたらと思います。
もしくは、タクシーがいればサクッと行っちゃうという手もありますね。
高崎市でのバウムクーヘンの販売は以前にもありましたので、
「何で高崎ばかり…!?」
と感じる方もいらっしゃるのでは。
ただ今回は吉井町ということで、高崎市の中でもずいぶん東寄りの地域になるようです。
すぐ近くにあるめんたいパークはもう「甘楽郡甘楽町」ですからね。
前回の「高崎市田町」は高崎駅から歩いて行けるくらいの距離でしたが、今回の販売場所に近い上州新屋駅は電車で10駅ほど離れています。
「高崎市田町」の時には行けなかったけど、今回は行けそうだ、という方もおられるのではないでしょうか。
斉藤慎二さんのバウムクーヘンと共に、楽しい週末をお過ごしください!
コメント