※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

斉藤慎二のバウムクーヘン【千葉県香取市】販売所へのアクセス詳細!

斉藤慎二
この記事は約6分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

元ジャングルポケット・斉藤慎二さんが手がけるバウムクーヘン店「バームSAITOU」。

毎回、いろんな場所で販売されるので

「今度はどこで買えるのかな?」

と、気になってしまいますよね。

5月17日(土)・18日(日)は、

千葉県香取市香取1350-2

香取神宮駐車場前の株式会社キクタ

で、販売されるそうです。

買いに行きたいな、という方のために現地までのアクセスを調べてみましたよ!

 

Sponsored Link

JR佐原駅から【香取市循環バス】が安くて便利!時刻や運賃は?

今回の販売場所が、

香取神宮駐車場前の株式会社キクタ

となっていますので、「香取神宮」を目指して行けば分かり易そうですね。

「株式会社キクタ」さんのホームページにも地図のリンクが張ってありますし、「香取神宮」さんもやはりホームページがあり、こちらのほうはアクセス方法も掲載されています。

JR佐原駅から香取神宮に行く場合、香取市が運営する「香取市循環バス」というのがあるみたいですね。

平日と土日祝などでルートや時刻表が異なっていて、今回は土・日となる為、【休日周遊ルート】が適用されるものと思われます。

出典:香取神宮

1時間に1~2本の運行で佐原駅から香取神宮まで15分、帰りの香取神宮から佐原駅までは17分程となっています。

運賃は大人300円。ただし、

車内には両替機が設置されていませんので、小銭の用意をお願いします。

引用元:香取市

との事。

1日フリー乗車券が600円で買えるそうなので、帰りもバスを予定されている方は佐原駅前観光案内所などで買っておくのもいいかもしれませんね。

(*バスの運行に関する正確な情報や詳細等は香取市にお問い合わせ下さい。)

 

Sponsored Link

JR佐原駅から【タクシー】で10分・香取神宮を目指す!

「バスが出てしまって、次までだいぶ待ちそうだ…」

「サクッと目的地まで行きたい!」

という方は、タクシーを利用すればスムーズですね。

香取神宮のホームページによると、

JR佐原駅下車、タクシーで約10分。

引用元:香取神宮

との事。

気になるタクシーの料金はというと、

香取市は千葉県A地区の運賃が適用となり、およそ3.5㎞ほどと考えるとスイスイ行けたとして1500円くらいかな?と思われます。

もちろん道が混んでいる場合は時間で料金が加算されますし、交通事情などにより最短のルートで行けるとも限りませんのでもっとかかる事も考えられますね。

佐原駅南口にタクシー乗り場があるそうです。

こちらはロータリー内に待機場所も設けられており、非常に安定的に利用可能なタクシー乗り場になっています。
待機タクシーがいない場合でも、そのまま乗り場で待っていればいずれ戻ってきます。
急ぎの場合や乗り場以外から利用する必要がある場合は各種配車サービスをご利用ください。

引用元:たくのり

「各種配車サービス」などでタクシーを呼んだ場合、さらに迎車料金が発生する場合があります。これは事業者ごとに設定されているそうなので、電話する際などに聞かれたらよいと思います。

 

Sponsored Link

【徒歩で】JR香取駅から約2㎞30分・歩道が無いので車に注意!

普段、運動不足だな…と感じている方や、歩くのが好きで苦にならないという方などは徒歩で行ってみたいという方もいらっしゃるのでは!?

現地までの一番最寄りの駅はJR香取駅のようです。

こちらは無人駅との事ですし、ローカルな旅気分が味わえそうです!?

ただ現地までは道幅が狭く、歩道が無い箇所もあるようですから車やバイクなどが通ってきたらちょっと心配ですね。

実際にどれくらいの交通量があるのか分からないので何とも言えませんが、不安に感じる方などはやはり佐原駅からバスやタクシーで行くのが無難でしょう。

それでも「いや、歩いて行く!」という方の為に。

駅を出て、左側の方へ道なりに進みます。

線路を渡り、さらに進むと突き当たった道を左折します。

あとはひらすら道なりに進んで行くと、突き当りが現地付近となるようです。

お疲れさまでした!

いっぱい歩いたのでお腹が空いて、バウムクーヘンもおいしいことでしょう!

【車で】ドライブを楽しみつつバウムクーヘンを買いに行く!

何だかんだ言って、車があれば目的地までダイレクトに行けちゃうのでドライブがてら行くのもいいですね。

ただ、駐車場はどれくらいあるのかは情報が無いので分かりません。

株式会社キクタさんの敷地に停められると思うのですが、台数がどれくらいいけるのか…!?

目の前に香取神宮の駐車場があるようですが、関係無いのに停めたら迷惑かけちゃいますしね。

買った後(もしくは買う前)に、お参りに行くということであればいいのでは、と思いますが…。

いずれにせよ、現地で駐車場の案内や誘導をして下さると思います。

遠方からいらっしゃる場合、

東関東自動車道 佐原香取ICから約1.5km

引用元:香取神宮

との事です。

ちなみにですが、東京方面からの高速バスもあるようです。

関東鉄道(株)が1日1~3便運行していますが、時間的に使えそうな便は1本ずつかなと。

土日祝日運行の、東京駅八重洲南口9:50発 香取神宮11:01着。同じく、

土日祝日運行の、香取神宮15:06発 東京駅日本橋口16:40着。

詳しくは、関東鉄道 鉾田車庫(電話:0291-33-3181)にお尋ね下さい。

 

香取市は千葉県の中でも東寄りの地域にあり、茨城県との県境に位置しています。

これまで埼玉や群馬など遠くて行けなかった方も、今回は近くて買いに行けるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

前回の高崎市での販売の際には新商品も投入されていましたし、今後も「バームSAITO」の動きから目が離せません!

Sponsored Link

コメント