※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ホリエモン【たった一言】エピソード集!格言・金言なの?それとも…

堀江貴文(ホリエモン)
この記事は約5分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

最近、何気なくネットニュースを見ていると、堀江貴文さんの

たった一言で

という文言をよく目にするように感じますね。

確かにインパクトがあり、つい気になってその記事をクリックしてみたくなります。

堀江さんの「たった一言」にはどんなものがあるのか、エピソードをまとめてみました。

 

Sponsored Link

田久保真紀市長の経歴詐称疑惑・ホリエモンの【たった一言】

2025年5月に投開票が行われた静岡県・伊東市長選挙で当選した田久保真紀さん。

その後、学歴において東洋大学法学部を「除籍」されていたにもかかわらず「卒業」と詐称していた事が問題となり、辞職する意向を明らかにされました。

この件に対しての堀江貴文さんの一言は…。

Fラン私大の学歴詐称なんかどーでもいいだろ。

引用元:堀江貴文 X

堀江さんとしては、

「Fランクの私立大学なんて、卒業していようが除籍になっていようが大した差は無い」

ということなのかな、と思います。

それにもう一つの考えとして、堀江さん自身が東大を中退しているように、卒業したかどうかはそんなに重要なことじゃないというのもあるのかも知れません。

大学のブランド価値の本質は「入学すること」にある。しかも、その価値を持つ大学は東大を含め、ごく少数だ。そのことがわかったので、私は東大を中退した。

引用元:講談社

ですが、この堀江さんの投稿に関しては

大学のランクの話ではなくて、経歴を偽った事が問題

という意見が多かったですね。

大学のランクの話じゃなくて 卒業証書偽造が問題

問題なのはFランかどうかじゃなくて、「経歴を偽ったこと」そのもの。

あとは、東洋大学はFランクじゃない、という声も。

東洋までFランにしないで

東洋大学をFランなんて言ったらそりゃ東洋大学や在校生OBは黙ってないでしょ。

そもそも「Fランクの大学」って?

数字でFラン大学を表す場合は、「偏差値が50未満の大学」と言われています。

引用元:ユアターンPLUS

とは言え堀江さんにしてみれば、早稲田や慶応以外の私立大学はみんなFランクに思えるのかもしれませんね。

 

Sponsored Link

“不景気だろうが!”という反論に対しての【たった一言】

続いて、6月28日に堀江さんが自身のXに投稿した一文

今が不景気かといえば必ずしもそうでないんですよね

に対して、

不景気だろうが!

との反論があったとの事。これに対しての堀江さんの一言は…。

「お前だけじゃないの?」とバッサリと斬り捨てていた。

引用元:スポニチアネックス

まあ、この話に関してはどちらかと言うと私も「不景気側」かもしれない…。

堀江さんにバッサリ切り捨てられちゃいそうです!

ネットの声を聞いてみましょう。

物価高であって、雇用も順調ですから、不景気とは意味が違いますからね。

企業税収は増えているが・・・

不景気ではないと思うが・・・

ただ、逆の意見も。

不景気かどうかは気分で決める話ではありませんよ。

景気ウォッチャー指数も雇用統計も実質GDPも全部下向き。

体感を語るならせめてデータを見てからにしてほしいですね。

実質賃金上がらない

かなり特定された業種しか伸びていない景気なんか景気良くても意味ないでしょ

つまるところ、景気の良し悪しって

自分の体感的にどうなのか

という話になってくるのかも知れませんね。

 

Sponsored Link

見ず知らずのひとに「お前」は失礼!に対する【たった一言】

とある日のネットニュース。

 また、堀江氏と政府が“癒着”関係にあるのではないか、という声には「お前さ、妄想力つよすぎだろ。。」とキッパリ否定。

引用元:スポニチアネックス

堀江さんのこの投稿に対して、見ず知らずの人に「お前」呼ばわりは失礼だ、というコメントが。

これに対する堀江さんの一言は…。

「別に喧嘩売られてなきゃそんな物言いはしないよ笑」

ケンカを売られたので、頭にきて言い返したという事なんでしょうか。

このやり取り、実際の文面はこんな感じでした。

ここまで「ホリエモンのたった一言」に関するエピソードを3つほど取り上げてみました。

「たった一言」というフレーズには、

何て言ったんだろう?

と、人を惹きつけるものがありますね。

実際に記事を読んでみると、

「ホリエモンが何か立派な事を言った」

というより、単に言いたいことを簡潔に言ったというだけなのかな、という印象です。

ですが私のような、小心で人に言いたい事をなかなか言えない身からすると、発言の内容の良し悪しはともかく

言いたいことをスパッと言えていいな…

という気はしますね。

もちろんそのせいで反発を喰らう事もしょっちゅうなんでしょうけど。

この「ホリエモンのたった一言」に関するニュース記事ですが、それなりに読まれているので最近よく目にするようになったのではないかと思います。

その理由としてはもしかすると私のように、言いたい事を言ったその後に面倒になる事を考えて躊躇してしまう人も多いからなのでしょうか。

でも私もそうなんですが、言いたいことを言わずにいるとストレスもたまっちゃいますし、時にはスパッと言うことも必要なんでしょうね、難しいですけど…。

Sponsored Link

コメント